オリンピック競技の中には日本発祥のスポーツがありますが、その競技の一つが自転車で行う競輪です。日本で行われる競輪は、専用の競技用自転車を使って決められた集会を回って先頭でゴールをした選手が勝利という形をとります。しかしオリンピック競技での競輪は、日本で行われる形と違いKEIRINという名称で国際ルールが付られているのです。オリンピック競技の場合は、日本で行われるのとは違って4種類の競技で分類されています。日本の競輪と近い状態で行われるのが、スピード重視で争いを行うスプリントです。

競技人数は4人で構成され、スタートの合図と一緒に飛び出し周回を重ねた後に戦闘で走り切った選手が勝利になります。このスプリントの醍醐味は駆け引きであり、一気に戦闘を奪ってゴールを狙う戦法もあれば選手の得意分野を見たうえであえて後方に位置して体力を温存し最終周で一気に抜き去るなどの戦術が楽しめるのです。2つ目はオムニアムであり、これは別名自転車競技の十種競技といわれます。このオムニアムは先に言ったスプリントだけでなく、スクラッチやテンポといった別々のルールで走り切り最終ポイントが上回った選手が1位となります。そしてテレビでよく見るのがカタカナ表記もしくはローマ字表記で書かれたケイリンです。

日本のとは違って、ケイリンの場合は自動車レースのようにデモンストレーション及びけが防止のために最初の何周かは電動アシスト付自転車を使って選手をアシストします。そして決められた集会が来て選手団体が落ち着いてきたら、アシスト役の先導役がコースから外れて開始です。個人対個人の戦いであり、決められた周回を走りラスト一周になったときにゴールの鐘がなるので先頭を切った選手が1位になります。次に冬季オリンピックにおいて3人一組で周回をするスケートのパシュートというものがありますが、そのパシュートと同じ流れで行うのがチームスプリントです。

チームスプリントもまた3人一組がチームを組んで、相手チームと同時スタートをして決められた周回をタイムを競います。他の競技と違うのは、これまでは個人戦だったのがチーム戦という様相ということです。3人一組で先頭が風よけとなって走り、タイミングを計って選手を入れ替えます。そして先頭を切れば優勝だったのが、この協議に限っては最終周になったときにゴールラインを3人目の後方の選手がゴールをして初めてタイムが出るのです。オリンピック以外の世界選手権や大会なども他のページで紹介しています。ぜひ覗いてみてくださいね。

ケイリン オリンピックのルール

ケイリン オリンピックとは陸上競技と同様に、自転車でトラックを周回する競技のことを指します。ケイリンとカタカナ表記されるのは競艇や競馬など日本公営競技と、オリンピックで行う自転車のトラック競技との区別を付けることが理由です。また2つのスポーツは競技ルールも異なり、ケイリン オリンピック公式種目の場合は1組5人から8人を1組として、2,000mを走行して順位を競う競技です。組内全員のタイムを競うのではなく、組の中で上位の着順となった選手が次のラウンドに進む競技です。

ケイリン オリンピックのルール

ケイリン オリンピック公式種目使われる競技用の自転車はすべてオーダーメイドで、選手一人一人にあった自転車を専門的に作り、トラックを滑走します。加えて選手の前に風避けになるように、選手たちの銭湯にバイクが走るのもこの競技の特徴です。ルール解説をすると一番インコースを走行する選手は、最初の周回では先頭で走るバイクの後ろを追う様に走行しなくてはいけないこと、また各選手はバイクが離脱するまで追い抜いてはいけないことが定められているということです。一回戦目では各組上位2位までの選手が次の競技に参加して、準決勝をかけて競い合います。1回戦目の敗者を集め敗者復活戦を行い、この競技で上位2位から3位までの選手も準決勝戦に参加することができます。

オムニアムスクラッチレースルール

オムニアムは4競技によって構成されています。そのうちの1つにはスクラッチレースがありますが、オムニアムを存分に楽しむためにはオムニアムスクラッチレースルールをしっかりと把握しておくと良いでしょう。 オムニアムスクラッチレースルールはスクラッチ・エリミネイション・テンポレースの3種目を行い、獲得したポイントを所有した状態でポイントレースを始めることになっています。最終合計ポイントが最も多い者が優勝者です。簡単にスクラッチレースルールを解説すると、これはフィニッシュの着順で点数がつけられる種目だと言えます。

オムニアムスクラッチレースルール

参加者はコースの上下に分かれて縦に並び、ホイッスルに合わせてニュートラルラップがスタートし、1周回ったところで号砲が打たれると正式にスタートとなることを知っておくと良いです。男子の場合は10km、女子の場合は7.5kmの距離で着順を競うことになり、周回遅れになるとトラックの外側に離れなければならないというルールもあります。スクラッチレースルールは難しそうに思えるかもしれませんが、簡単に確認しておくだけでも実際に競技を見たときには意味が理解できるはずです。オムニアムの最初のレースなので、ルールが分からず楽しめないという問題が起きないようにしておきましょう。

オムニアム テンポレース ルール

オムニアムテンポレース ルール・競技ルール・テンポレース ルールについてですが、まずはテンポレース ルールを解説しますポイントレースとは似て非なるものであり、ポイントレースの場合は1位~4位までにそれぞれ得点が付与されますが、テンポレースの場合は1位だけに1点の得点が与えられます。ラップ得点は両方とも20点付与となります。距離は男子10km・女子7.5kmで、得点周回は4周回終了後の毎周回ごとです。先頭で通過した選手1人が1点獲得となり、周回遅れにさせることが出来た選手には20点が加算されます。ゴールして同店の選手が2人以上いた際は、最終周回時の着順で順位が決まります。

オムニアム テンポレース ルール

先頭の1人しか点数を獲得できないというのが最大の特徴で、ポイントレースよりもスピーディーで目まぐるしい展開となり面白いレースが繰り広げられます。ただ単純にスピードを競うという種目ではなく、体力を温存するポイントや仕掛けどころを考えたり他の選手との駆け引きをしたり相手の出方をうかがったりなど、様々な能力が試され色々な要素が詰まった奥深い競技です。全体的な流れを見るのも面白いですが、1人の選手の動きを追いながら見るとこの競技の本質が見えてきます。